ダイジェスト版再生時間 0分29秒
Vol.6-2
やりたいことや自分の
気持ちを
あきらめず
主張していく
大前提として、自由であってほしい。SMAでも何十年と生きていくし、幸せな人生を送れるのだから(りょうたさん)。車椅子ということを言うと、言った瞬間に終わる人もいるし、だんだんフェードアウトしていく人もいる。そういうのを経験して経験して、もう1回チャレンジ。その繰り返し(ゆいさん)。
やりたいことや自分の
気持ちを
あきらめず
主張していく
再生時間:7分58秒
障がい者は一人暮らししたらいけないのか。直接、言葉で言えなくても、その気持ちは持ち続けよう。あしらわれてしまったとしても、主張し続けてあきらめない。そうやっていけば他の人もできるようになっていくと思う。
SMAの人が、結婚したり妊娠したりとか、そういう部分が若い人には大事になってくる。そのための説明がきちんとされることが大切だと思う。

参加者

シュンスケさん
山梨県ボッチャ協会会長兼選手/
アリーナDJ
一人暮らしを考えていていろいろ準備を進めているところ。
でもそんなに簡単なことじゃない。

ふーちゃんさん
在宅就労
SMAということを受け入れているから「ちょっと良くなればラッキーかな」
くらいの気持ちで向き合っています。

セナさん
大学生。特技:ピアノ、楽器演奏
いろいろなところに行ったり、いろいろなことをしたりしたい。
やりたいことがたくさんあるから、効果が一番重要です。

ジュンさん
ライブバー経営
治療を受けたら、どういう感じなんやろうって、
ずっと思っている。情報が知りたい。

りょうたさん
自立生活センターで障がい者の支援活動
パートナーに介助はしてもらわないという前提で
結婚をしたし、それが僕のポリシー。

ゆいさん
イラストレーター/
LINEスタンプ制作
車椅子であることを先に言っちゃうんです。
Biogen-143588